危機一発風ドラムカン、デビュー⭐︎
毎年参加しています新宿子どもアートデーが今年も開催されました!
毎年、子どもたちがいっぱい楽しめるワークショップがあるのですが、
くわナは近年、『ドラムカントントン相撲』ワークショップで子どもたちを楽しませてきました!
しかし、今年はいったん相撲は休場です!
そして、以前から『危機一発』をドラムカンでやりたいと思ってまして ...今年でけたのがコレ↓
今年の子どもアートデーのテーマが『旅』ということだったので、
「ドラムカンからロケットを発射させて宇宙に飛びだそう!」を趣旨にして、スイッチ棒をドラムカンにある穴に差し込んで、ロケットが見事発射されれば勝ち〜!というワクワクドキドキゲームです。。。
これ、ワークショップなのかといえば、??ですが、楽しめる感(カン)覚は間違いありません!! ....
当たるとピョンピョン跳ねて喜ぶ子、
当たるまでやる子、当たらないから泣きじゃくる子、ロケットをキャッチするのに執念を燃やす子、
怖くてちゃんと棒を押せない子 ...どの子も真剣! 感(カン)動しました〜!
次回、21日練馬ココネリで開催される子どもアートデーにも参加します、
どんな子どもたちの「ドキドキワクワク感(カン)」が見れるか楽しみです〜!
さあ、どこの穴でロケット発射できるのか、今から考えよう〜!!
〜〜っと、そうだ、
会場には、顔ハメPhotoブース「考えるカン」も設置しました↓↓↓
「カンに入って、考えることを感じようぜ〜⭐︎」
▲
by mimikamkam
| 2019-08-10 00:05
| Art-works
|
Comments(0)
スタバ・世界でひとつだけのタンブラーを作ろう
毎年恒例になってます、新宿クリエーターズフェスタの一環で、
子ども向けWS スターバックス「世界でひとつのタンブラーを作ろう」の講師をしてきました〜☆
くわナのWSでは、以前、タンブラーの中にある台紙に
いろんなカタチのステンシルシートと絵の具で、ポンポンとカラフルにステンシルしてもらってましたが、
去年から、台紙を入れる隙間にマグネットを入れ、外側から遊べるようにしました。
その流れで、今年は目玉をマグネットにして、「世界でひとつのタンブラーの顔をつくろう」というテーマにしました(子どもに分かり安く)
最初は台紙に好きなようにカッティングシートをべたべた貼ってもらい、ある程度のところでお目目の位置を確認してもらってマグネットを仕込みました!
お目目作りはスポンジシートをハサミでちょきちょき! お目目にマグネットを埋め込む作業も何気に上手にできていました!
仕上げは毛糸で髪の毛を作り、タンブラーに植毛!!
今年はいい感じに作業工程を進められて、くわナも充実感たっぷし、終えらました!
子どもアートのスタッフさん、スタバのスタッフさん、感謝です。 子どもが楽しんでいたのがイチバンっ!
マグネットがくっつく感じ、楽しいよね〜、大きくなっても忘れないでナ☆
▲
by mimikamkam
| 2018-09-17 15:19
| Art-works
|
Comments(0)
今年も練馬場所、ドラムカンでトントン相撲☆
先日の新宿でのこどもアートデー、今年も盛り上がりました!!
毎年恒例、クリエーターズフェスタ新宿での関連イベントでした☆ @全労済ホール スペースゼロ
たくさんのワークショップがあるなか、
くわナはドラムカントントン相撲(&力士作り)を開催!
今年も素敵な力士たちがうまれました!!
↓↓↓ ぺ、ペンギン力士っ!!
8・22(水) 10時〜17時
練馬駅前ココネリにて「こどもアートアドベンチャー」というイベントです。
お子様の夏の思い出に!!
くわナドカントントン相撲、練馬場所も、乞うご期待〜☆
▲
by mimikamkam
| 2018-08-18 20:39
| Art-works
|
Comments(0)
激暑お見舞い、新宿場所やります☆ドラムカントントン相撲
毎年恒例、クリエーターズフェスタ新宿での関連イベント『こどもアートデー』に参加します!
子どもたちが楽しめるたくさんのワークショップ、音楽ライブがあります!
場所は全労済ホール スペースゼロです! 10:00~17:00
くわナ、今年も「ドラムカントントン相撲」!
暑さもぶっ飛ぶ!力士もぶっ飛ぶ!!
こどもたちのぶっ飛びオリジナル力士が、今年も楽しみです!
(写真、昨年の模様)
是非、2018全労済ホール場所! ご期待ください! 入場無料☆たくさんのワークショップがありまっす!!
PS. ↓↓↓こんな顔ハメ作ってみました〜!!
▲
by mimikamkam
| 2018-08-03 07:25
| Art-works
|
Comments(0)
ご来場ありがとうございました!新宿クリフェス@ヒルトピア
新宿クリエーターズフェスタの一環にて、
「FUN FUN FUNNY」中野真紀子、ニシハラ☆ノリオ、くわナよしゆき の
同時個展にご来場いただきまして誠にありがとうございました〜!
いつも来てくださる方、ご無沙汰していた方、たまたまお寄りになった方々...
ホンマに、カン謝いたします!
今回も色々な発見があり、ますますドラムカン道を精進していくきっかけとナりました!
会場の模様を少々載っけます〜↓↓↓ 





↑くわナT-shirt に ニシハラ☆ノリオさんカブリモノ
↓ドカンシャツ、ファッションショ〜☆





↓ドカンの窓(目)から...
カブリモノ作家、ニシハラ氏↑

陶芸作家、中野氏↑
↓2年前にスタバの「世界でひとつだけのタンブラーを作ろう!」WSに参加してくれたお嬢ちゃん! 再会ありがとう〜!! 子どもの2年、、おっきい〜!

お隣の中野氏会場にドカン転がし、プチお疲れ会!

↓ニシハラさんの会場をうま〜く?ドカンで這いずりまわる少年。。。

↓ヒルトピア(新宿ヒルトン東京B1)探検ドラムカン転がし!




↑ヒルトピアアートスクエアの方まで、いいカンじ〜!!






















またお会いいたしましょう〜☆
☆☆☆☆☆ またネ〜 ☆☆☆☆☆
▲
by mimikamkam
| 2017-08-25 00:55
| Art-works
|
Comments(0)
新宿ヒルトピア アートスクエアにて☆個展
暑中お見舞い申し上げます、くわナよしゆきです。
夏のイベントご案内です。
ずばり、ドラムカン展覧会いたします。毎年恒例、新宿区のクリエーターズフェスタの一環です!
くわナよしゆき ドラムカン展示会
「カン アル、 カン アル。」 8/17(thu)~8/22(the)
@ヒルトピアアートスクエア 新宿区西新宿6-6-2ヒルトン東京B1
11:00~19:00(最終日17時まで)
お問い合わせ 新宿クリエーターズフェスタ実行委員会事務局 03-5273-4220
このヒルトピアアートスクエアの別室では、
新宿クリエーターズフェスタおなじみのニシハラ☆ノリオさん、中野真紀子さんの個展も同時開催しています!
↓↓↓こんなファニーなくくりでやってますので是非お越し下さいませ!!
このファンファンファニーなポスターが、目印っス☆
▲
by mimikamkam
| 2017-08-05 23:23
| Art-works
|
Comments(0)
今年の世界でひとつのタンブラ〜☆@スタバ新宿三井BLD.
今年も、新宿のクリエーターズフェスタが始まっています!
今年はどんな作品が楽しめるのか〜!→
新宿クリエーターズフェスタ

その一環で、恒例ワークショップに今年も講師として参加しました。
例年のごとく、タンブラーに挟む台紙を楽しく彩るワークショップ
「世界にひとつのタンブラーをつくろう!」です!




「トロピカルステンシルポンポンシ〜ル☆」、いろんなフルーツの型ぬき紙とスポンジに絵の具をつけて、ポンポンポンポンっ!
今年は、台紙にスマイルを切り抜いてみた☆↓さらに可愛くナりました!↓
(実は、中身が見えるようにかわいく切り抜いてきたんですが、今年タンブラーがモデルチェンジ!、透明じゃなくなって中側面がホワイティ〜にナってた….)





さらに、シールも用意して、そこにポンポンっ、はがしてペタペタっできるようにしました!
毎年。このワークショップのキーワードに「やさしくポンポンぽんぽんっ」が、あります。
型紙に対して、絵の具をつけたスポンジを、なるべくやさし〜く打つように教えています。
集中力や、物事の加減、丁寧さ、想像するという事を伝えられたらと思っています。
絵の具をポンポン途中で混ぜたり、型紙をひとつの絵のパーツとして使ったり、想像力が湧き上る〜☆




ことしは、比較的みなさんおとなしく、ゆる〜り終始落ち着いてすすめられました!
デキもみんな素晴らしいです、よくできました!

このタンブラー、今後、どんな思い出になるか楽しみです!!

今年はどんな作品が楽しめるのか〜!→
新宿クリエーターズフェスタ

その一環で、恒例ワークショップに今年も講師として参加しました。
例年のごとく、タンブラーに挟む台紙を楽しく彩るワークショップ
「世界にひとつのタンブラーをつくろう!」です!




「トロピカルステンシルポンポンシ〜ル☆」、いろんなフルーツの型ぬき紙とスポンジに絵の具をつけて、ポンポンポンポンっ!
今年は、台紙にスマイルを切り抜いてみた☆↓さらに可愛くナりました!↓
(実は、中身が見えるようにかわいく切り抜いてきたんですが、今年タンブラーがモデルチェンジ!、透明じゃなくなって中側面がホワイティ〜にナってた….)





さらに、シールも用意して、そこにポンポンっ、はがしてペタペタっできるようにしました!
毎年。このワークショップのキーワードに「やさしくポンポンぽんぽんっ」が、あります。
型紙に対して、絵の具をつけたスポンジを、なるべくやさし〜く打つように教えています。
集中力や、物事の加減、丁寧さ、想像するという事を伝えられたらと思っています。
絵の具をポンポン途中で混ぜたり、型紙をひとつの絵のパーツとして使ったり、想像力が湧き上る〜☆




ことしは、比較的みなさんおとなしく、ゆる〜り終始落ち着いてすすめられました!
デキもみんな素晴らしいです、よくできました!

このタンブラー、今後、どんな思い出になるか楽しみです!!

▲
by mimikamkam
| 2016-08-31 00:58
| Art-works
|
Comments(0)
2016カブリもの☆ドラムカン転がし
新宿こどもアートデー@全労済ホールにて、ワークショップを開催いたしました。


今回は、ニシハラ☆ノリオさんとのコラボショップになりました!

まず、このちょっとエ♡イ入り口を入って、トントン相撲などのゲームをしてもらい、勝ったらカブリものをかぶりドラムカンに乗って自由にコロコロ移動できる!アトラクションを開催いたしました!

負けたら出口を用意しました★
この布をさいて、その空間に入るという行為が、なんとも子ども達の想像力スイッチを養うと思うのです! 周りはすっぽり見えてるけども…それによって想像力の宇宙を増幅できる!


そんな境界…異空間を作ったつもりでしたが,,,
まあ、子ども達はそんな事関係なく、トントン相撲にもう夢中〜宇宙〜っ!
もう、えらいさわぎで、勝っても負けてもドラムカンにゲットオン!!

行司役をやりましたが、「のこったのこった!」声だし大変でした…終わらない〜!!

空間コラボはイカシてましたが、ふたをあければ、トントンワークショップに早変わり〜!


やはり子どもたちは自由奔放、でも、まずそこからが想像力の始まり!
結果!!、今回もいろんな想像力が産まれたと思いますよ〜☆



↑「ドラムカンかくれんぼ」が始まる!(笑)


今回は、ニシハラ☆ノリオさんとのコラボショップになりました!

まず、このちょっとエ♡イ入り口を入って、トントン相撲などのゲームをしてもらい、勝ったらカブリものをかぶりドラムカンに乗って自由にコロコロ移動できる!アトラクションを開催いたしました!

負けたら出口を用意しました★

この布をさいて、その空間に入るという行為が、なんとも子ども達の想像力スイッチを養うと思うのです! 周りはすっぽり見えてるけども…それによって想像力の宇宙を増幅できる!


そんな境界…異空間を作ったつもりでしたが,,,
まあ、子ども達はそんな事関係なく、トントン相撲にもう夢中〜宇宙〜っ!
もう、えらいさわぎで、勝っても負けてもドラムカンにゲットオン!!

行司役をやりましたが、「のこったのこった!」声だし大変でした…終わらない〜!!

空間コラボはイカシてましたが、ふたをあければ、トントンワークショップに早変わり〜!


やはり子どもたちは自由奔放、でも、まずそこからが想像力の始まり!
結果!!、今回もいろんな想像力が産まれたと思いますよ〜☆



↑「ドラムカンかくれんぼ」が始まる!(笑)
▲
by mimikamkam
| 2016-08-07 21:43
| Art-works
|
Comments(0)
新宿子どもアートデー@全労済スペースゼロ
今年も参加しています!
新宿区のアートフェスの一環の子どもアートデーに!!
もちろん子ども絡みですから、ドラムカン転がし「体感(缶)」ワークショップします!
今年はカブリモノ作家の
ニシハラ☆ノリオさんとのコラボ企画で、転がしますよ〜!
どういうことにナるかは来てのお楽しみ!
子ども達がいろんなワークショップを体験できる毎年恒例好評のイベントです。
夏休みの貴重な思い出に是非、お子様連れてスペースゼロへ!

8月6日(土)、9時30分〜17時
@渋谷区代々木2-12-10 全労済会館スペースゼロ
そして今年の「世界でひとつのタンブラーを作ろう@スタバ」ワークショップですが、
くわナ講師は8月28日(日)です。
お問い合わせは03-5273-4220 クリエーターズフェスタ実行委員会まで☆
皆さま、よい夏休み入り口を〜!!
新宿区のアートフェスの一環の子どもアートデーに!!
もちろん子ども絡みですから、ドラムカン転がし「体感(缶)」ワークショップします!
今年はカブリモノ作家の
ニシハラ☆ノリオさんとのコラボ企画で、転がしますよ〜!

どういうことにナるかは来てのお楽しみ!
子ども達がいろんなワークショップを体験できる毎年恒例好評のイベントです。
夏休みの貴重な思い出に是非、お子様連れてスペースゼロへ!

8月6日(土)、9時30分〜17時
@渋谷区代々木2-12-10 全労済会館スペースゼロ
そして今年の「世界でひとつのタンブラーを作ろう@スタバ」ワークショップですが、
くわナ講師は8月28日(日)です。
お問い合わせは03-5273-4220 クリエーターズフェスタ実行委員会まで☆
皆さま、よい夏休み入り口を〜!!
▲
by mimikamkam
| 2016-07-28 00:12
| Art-works
|
Comments(0)
「世界でひとつのタンブラーを作ろう!」2015
毎年恒例、夏のワークショップ、
「世界でひとつのタンブラーを作ろう!」@スターバックス
講師をさせていただきました。新宿区が主催するクリエーターズフェスタの一環です。
今年はポストアート展(〜9/7まで)開催中の健康プラザ ハイジアで開催しました。
スタバの方も店舗からお手伝いしに来てくれました!



フルーツや野菜や動物、お花などの型抜きシートを使って、絵の具をつけたスポンジで型シートの上から「やさしく」ポンポンしていきます。



台紙をポンポンポンポンっと、カラフルな模様でトロピカルにしていきます!
ママたちも夢中にポンポンポンポンっ楽しんでました!
「やさし〜くポンポンポンポンっ」が大事です。
仕上げは台紙をスマイルにくり抜き完成〜☆

ドリンクが入れば、表情豊かにナって楽しみ2倍に!!
飛び入り参加の親子もいて、たった1時間でした
が、充実の時を満喫できたかと思います!(ほんとはもっといろんなステンシルのやり方をためして楽しんでもらいたかった~ちょと残念)



記念撮影〜☆大人にナっても、この「やさし〜く」ポンポンの「やさし~く」をわすれナいでねっ☆

「やさし〜く」「やさし〜く」丁寧に〜! 人生は…。
「世界でひとつのタンブラーを作ろう!」@スターバックス
講師をさせていただきました。新宿区が主催するクリエーターズフェスタの一環です。
今年はポストアート展(〜9/7まで)開催中の健康プラザ ハイジアで開催しました。
スタバの方も店舗からお手伝いしに来てくれました!



フルーツや野菜や動物、お花などの型抜きシートを使って、絵の具をつけたスポンジで型シートの上から「やさしく」ポンポンしていきます。



台紙をポンポンポンポンっと、カラフルな模様でトロピカルにしていきます!
ママたちも夢中にポンポンポンポンっ楽しんでました!
「やさし〜くポンポンポンポンっ」が大事です。
仕上げは台紙をスマイルにくり抜き完成〜☆

ドリンクが入れば、表情豊かにナって楽しみ2倍に!!
飛び入り参加の親子もいて、たった1時間でした
が、充実の時を満喫できたかと思います!(ほんとはもっといろんなステンシルのやり方をためして楽しんでもらいたかった~ちょと残念)



記念撮影〜☆大人にナっても、この「やさし〜く」ポンポンの「やさし~く」をわすれナいでねっ☆

「やさし〜く」「やさし〜く」丁寧に〜! 人生は…。
▲
by mimikamkam
| 2015-08-28 22:30
| Art-works
|
Comments(0)
以前の記事
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 06月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 07月
2008年 03月
2007年 12月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 06月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 07月
2008年 03月
2007年 12月
最新のコメント
> nobuさん こち.. |
by mimikamkam at 22:47 |
ワークショップありがとう.. |
by nobu at 23:43 |
また行きます〜!ドラムカ.. |
by NA at 20:39 |
どもども先日はあざーす。.. |
by tetsu at 12:57 |
ありがとうございました!.. |
by くわナ at 20:58 |
もうすっかり教室馴染んで.. |
by chi at 15:35 |
ありがとうございます~!.. |
by mimikamkam at 20:27 |
いちご、いいね! |
by 九曜里江子 at 15:15 |
ごぶさたしてます!&あり.. |
by mimikamkam at 07:43 |
人気急上昇のデコログで自.. |
by デコログ at 11:51 |
最新のトラックバック
さんたるちあ@横浜 |
from MusicArena |