人気ブログランキング | 話題のタグを見る

「ナ」がカタカナな理由(わケ)!!

子どもたちはひとつの輝く星です,スターです! 

ふなばしアンデルセン公園子ども美術館での企画展、『カン、アル。カン、アルッ!』
無事に終了しました! ご来場ありがとうございました!

さすがというか、こちらの想像を上回る子どもの動き、想定外な遊び方に、
ひやひやものでしたが、オオゴトもなく終えられたことにカン謝いたします☆

子どもたちの、存在が缶とともに「ここに、アル!」ことをカンカク的にカンじてもらえていたら嬉しい限りです☆
くわナが、缶に存在感を感じたように、
様々な子どもたちにもそれぞれの存在感があり、その子どもたちが自分含め、
様々なモノコトの存在感を「アルッ!」と見つけられるようになってほしい。 
「アルッ!」と認識、実感できることは、とても豊かで楽しいことだと思います!

子どもたちはひとつの輝く星です,スターです! _d0139575_23000600.jpg
子どもたちはひとつの輝く星です,スターです! _d0139575_23003214.jpg
子どもたちはひとつの輝く星です,スターです! _d0139575_23002397.jpg
子どもたちはひとつの輝く星です,スターです! _d0139575_23001977.jpg

君たちが輝いているから、モノコトは存在するのだ〜と、存在カン様が現れました〜!!という作品。
子どもたちはひとつの輝く星です!スターです! 
ドカン共々、この世に訳あって生まれた「尊い存在」です! 
(遠くから見ると壁にかけてる星がベロになってます!!) 


子どもたちはひとつの輝く星です,スターです! _d0139575_23004436.jpg
子どもたちはひとつの輝く星です,スターです! _d0139575_23005572.jpg
子どもたちはひとつの輝く星です,スターです! _d0139575_23171300.jpg
前方には、いろんな存在が描かれたカンたちが集まって来てだんらんしている雰囲気 ....第一展示室全体がひとつの作品であります。
子どもたちはひとつの輝く星です,スターです! _d0139575_22590757.jpg
天にもいろんな存在が浮かんでいます。。。




第二展示室は、ドラム缶で遊べる展示をしました↓↓↓
子どもたちはひとつの輝く星です,スターです! _d0139575_23440891.jpg
モノの存在を「着こなす」をテーマにした新作もの
子どもたちはひとつの輝く星です,スターです! _d0139575_23320190.jpg
子どもたちはひとつの輝く星です,スターです! _d0139575_23491332.jpg
↑ふつう、横から「手」だすんだけど ...


子どもたちはひとつの輝く星です,スターです! _d0139575_23343198.jpg

子どもたちはひとつの輝く星です,スターです! _d0139575_23351984.jpg
子どもたちはひとつの輝く星です,スターです! _d0139575_23361482.jpg
子どもたちはひとつの輝く星です,スターです! _d0139575_23374573.jpg
子どもたちはひとつの輝く星です,スターです! _d0139575_23370878.jpg
おなじみ、ドラム缶トントン相撲にちなんだ新作『まわし』
子どもたちはひとつの輝く星です,スターです! _d0139575_23330492.jpg
子どもたちはひとつの輝く星です,スターです! _d0139575_23373611.jpg
子どもたちはひとつの輝く星です,スターです! _d0139575_23514318.jpg
↑そういう遊び方させるつもりではナかったんだけど ... GOOD!


子どもたちはひとつの輝く星です,スターです! _d0139575_23391544.jpg
トントンスモウの土俵!



子どもたちはひとつの輝く星です,スターです! _d0139575_23331404.jpg
マグネットでペタペタッ!


子どもたちはひとつの輝く星です,スターです! _d0139575_23304942.jpg
子どもたちはひとつの輝く星です,スターです! _d0139575_23304439.jpg
黒板ドラム缶!



いつかドラム缶に入ったり、叩いたり、落書きしたりして遊んだコト、
「あれ〜、何やったんかナ〜」って思い出し、考えてくれたら嬉しい〜カン激!!

子ども美術館の方々も、大変お世話になりました!
ドラム缶共々、カン謝いたします〜!!

子どもたちはひとつの輝く星です,スターです! _d0139575_00091479.jpg
(↑くわナ、後ろに反ってます ...)














by mimikamkam | 2018-12-01 00:02 | Art-works | Comments(0)

くわナ よしゆき painting exhibition
by kuwaNA yoshiyuki

以前の記事

2025年 04月
2025年 03月
2025年 02月
2025年 01月
2024年 12月
2024年 11月
2024年 10月
2024年 09月
2024年 08月
2024年 07月
2024年 06月
2024年 05月
2024年 04月
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 06月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 07月
2008年 03月
2007年 12月

最新のコメント

最新のトラックバック

フォロー中のブログ

検索

ブログパーツ

ファン